なつかしの母校 [常滑小学校 昭和8年頃]

東門から講堂、鉄筋新校舎、奉安庫。 講堂では、入学式、卒業式、唱歌会など、新校舎は高等科になってから、この教室で習いました。
理科室や裁縫室などもです。また、奉安庫には朝礼の時、いつも始めに礼をしたもので、いっぱい思い出が詰まっています。


棟上式 [常滑小学校講堂 大正8年6月28日]

なつかしい小学校の講堂です。
いっぱいの人、子供たちもみな着物です。
おじさん達もいっぱい餅ひろいでしょうか−。


完成記念 [常滑小学校講堂前 大正期]

伊藤實五郎校長先生、伊奈長三郎氏始め諸先生、町の実力者のお揃いです。


常滑町処女会創立総会 [常滑小学校講堂 大正14年10月15日]

娘さん方の頭も揃って、おぐるのようです。着物も皆さん、地味で、そのころの時代を表しています。
(注)処女会とは女子青年団の前身